はじめまして(?)
コツコツ模型製作ブログから移転してきました。
「Ⅱ」はダブルオー系の武器の「なんでも数字を変えればOK」という法則に倣ったものですw
こちらでの最初の製作物はビギニングガンダムです。
とりあえず素組みをササッとしてしまいます。

それで、今回はこれを使います。

GNソードⅣフルセイバーの一部です。
何故にクリアカラー?、と思ったらその時点で負けです(´・ω・`)
間違えた…と思ってよくよく考えてみると、近くの本屋にはクリアカラーしか置いてありませんでした。
実はクリアカラーって嫌いなんですよね。
形状を把握し辛いしプラが硬く割れやすい気がします。
…早速割れましたが。(大きい刃のほうのパーツの真ん中ら辺にひびが入っているのがわかると思います。)
さて改修ですが、このキット、非常にダサいと思いますw
しかし、部分的に見てみると下半身は美脚で腕部もなかなかいいラインです。
よって悪いのは頭部と胸部。
頭部はマスクをガンダムのものに取り替えればいいとして、胸部の丸っこさはどうにもならないので思い切って丸々代えてしまいます。
そういうわけでジャンクの山を漁りました。
候補に挙がったのはヘイズル二号機のもので、根拠はないです(キリッ
とりあえず付けてみます。
っと、その前に接続部をヘイズルから移植しておきます。


スタイルはあまり変わった感じがありませんw
ただ黄色の三角がダクトに変わったおかげでガンダムっぽくなったような気がします。
これにビギニングのパーツを取り付けていくわけですが、まずコックピットを取り付けるのにちょうどいい高さになるように腹部を延長します。

上側の方を1.2mm、下側の方を2.4mm延長。下側のほうはポリキャップの動きを邪魔しないように延長しています。
これにコックピットを取り付けます。

高さ的にはちょうどいい感じになりました。
ちなみにコックピットはエッジが立つように削っています。
次に位置が下すぎる肩関節をどうにかします。
ヘイズルの胸部は↓のようになっています。

これにコトブキヤのABSユニットのTジョイントを取り付けるだけです。無改造でできます。

腕のほうも加工しておきます。
画像の赤い部分を削っておきます。


画像で見ると凄く汚いですw あとで修正しておきますw
ここまできたら組み立ててみます。

どうでしょう。だいぶプロポーションが改善されたかと思います。
アンテナはシャープ化しておきました。
長くなりましたが今回はここまでです。
これから強化パーツを適当にくっつけていこうと思います。
それでは。
コツコツ模型製作ブログから移転してきました。
「Ⅱ」はダブルオー系の武器の「なんでも数字を変えればOK」という法則に倣ったものですw
こちらでの最初の製作物はビギニングガンダムです。
とりあえず素組みをササッとしてしまいます。

それで、今回はこれを使います。

GNソードⅣフルセイバーの一部です。
何故にクリアカラー?、と思ったらその時点で負けです(´・ω・`)
間違えた…と思ってよくよく考えてみると、近くの本屋にはクリアカラーしか置いてありませんでした。
実はクリアカラーって嫌いなんですよね。
形状を把握し辛いしプラが硬く割れやすい気がします。
…早速割れましたが。(大きい刃のほうのパーツの真ん中ら辺にひびが入っているのがわかると思います。)
さて改修ですが、このキット、非常にダサいと思いますw
しかし、部分的に見てみると下半身は美脚で腕部もなかなかいいラインです。
よって悪いのは頭部と胸部。
頭部はマスクをガンダムのものに取り替えればいいとして、胸部の丸っこさはどうにもならないので思い切って丸々代えてしまいます。
そういうわけでジャンクの山を漁りました。
候補に挙がったのはヘイズル二号機のもので、根拠はないです(キリッ
とりあえず付けてみます。
っと、その前に接続部をヘイズルから移植しておきます。


スタイルはあまり変わった感じがありませんw
ただ黄色の三角がダクトに変わったおかげでガンダムっぽくなったような気がします。
これにビギニングのパーツを取り付けていくわけですが、まずコックピットを取り付けるのにちょうどいい高さになるように腹部を延長します。

上側の方を1.2mm、下側の方を2.4mm延長。下側のほうはポリキャップの動きを邪魔しないように延長しています。
これにコックピットを取り付けます。

高さ的にはちょうどいい感じになりました。
ちなみにコックピットはエッジが立つように削っています。
次に位置が下すぎる肩関節をどうにかします。
ヘイズルの胸部は↓のようになっています。

これにコトブキヤのABSユニットのTジョイントを取り付けるだけです。無改造でできます。

腕のほうも加工しておきます。
画像の赤い部分を削っておきます。


画像で見ると凄く汚いですw あとで修正しておきますw
ここまできたら組み立ててみます。

どうでしょう。だいぶプロポーションが改善されたかと思います。
アンテナはシャープ化しておきました。
長くなりましたが今回はここまでです。
これから強化パーツを適当にくっつけていこうと思います。
それでは。
はじめまして(笑)
移転お疲れ様です^^;
毎回、Tatsu(←なんかフォントかっこいいw)さんの改造はすごいです!!
今回もビックリな機体を楽しみにしてます!!
リンク更新しておきますね~!