こんばんは。
模型誌を読みに本屋に行くのすら面倒になったので適当に後ハメ加工をすることにしました。
後ハメ加工をする箇所はサイドアーマーとライフルのセンサーくらいで妥協することにしました。
今回はサイドアーマーを適当に作業しました。




すべて左が作業後
隠れる部分はどうでもいいだろ、と言わんばかりの作業の雑さであります。
可動部分ではないので適当に切ったり削ったりで良い感じだと思います。
3枚目の赤のパーツも要接着ですが、可動部の後ハメはあまりしたくないので表面処理でごまかそうと思います。
4枚目ですが、真ん中のグレーのパーツを豪快に切り飛ばしたせいで側面のディテールがなくなってしまいました。(左のパーツ中央の縦長の穴)
どうしようもないのでスリット入りプラ板で再生することにします。
次回からはやすりがけしながらディテールアップでもしていきます。
それでは。
模型誌を読みに本屋に行くのすら面倒になったので適当に後ハメ加工をすることにしました。
後ハメ加工をする箇所はサイドアーマーとライフルのセンサーくらいで妥協することにしました。
今回はサイドアーマーを適当に作業しました。




すべて左が作業後
隠れる部分はどうでもいいだろ、と言わんばかりの作業の雑さであります。
可動部分ではないので適当に切ったり削ったりで良い感じだと思います。
3枚目の赤のパーツも要接着ですが、可動部の後ハメはあまりしたくないので表面処理でごまかそうと思います。
4枚目ですが、真ん中のグレーのパーツを豪快に切り飛ばしたせいで側面のディテールがなくなってしまいました。(左のパーツ中央の縦長の穴)
どうしようもないのでスリット入りプラ板で再生することにします。
次回からはやすりがけしながらディテールアップでもしていきます。
それでは。